2022年8月のアセットアロケーションとポートフォリオ

2022年8月のアセットアロケーションとポートフォリオです

アセットアロケーションの目標と実現については別途記載しています

リスク資産(株式のみ)を見た含み損益は+35.4%。
今月は何か回復
(あくまで現在の含み損益なので、配当とか利確した分は含んでおらず、累計のリターンではありません)

今月の明らか国内資産比率は43.9%(当面の目標50%以下)
特に問題なし。この目標数字は特に意味のないチェック指標ですが、引き続き確認しておきたいと思います

※明らか国内資産とは、現金とか日本株など、その価値をほぼ日本国内に依存している資産の割合です
尚、インデックスファンドには日本株が入っているものもありますが、明らか国内資産にはカウントしていません
また、アメリカの企業といえども日本からの売上もあります(逆も然り)
そのため、厳密な意味はない数字であって、日本円への全力投資を避けるための大まかなチェック指標です

株式内の個別株:インデックスファンド=42%:58%
この割合はあまりにも個別株に偏らない様にチェックしています

徐々にインデックスファンド割合を高めていく予定です
ただし、今でもそんなに個別株集中!というわけでもないので、一気に動く必要は無いと考えています



アセットアロケーション


2022年8月のアセットアロケーション
2022年8月のアセットアロケーション












ざっくりな割合です

リートはコモディティと併せて表示することにしました
コモディティを大量に持つことは今のところ無いので、分けると小さすぎるので適当に併せました
といっても今はコモディティは所持していません


引き続き、リートとコモディティと株式の合計が60%を超える程度までは買い増し予定です
7月はあんまり持っていない株をちょっとだけ追加。アマゾンとか

60%位まで行ったら、その後は買いたいものがあったら代わりに何かを売る、という方針で進めます

また、大きな暴落があればその機会に比率を65%~70%までは高めようと思います
暴落来なければお金は遊んでいますが、まあそれはそれで給料が上がるし良いかなあというところ

自分の勤務先は安定してるので基本給は不況でも簡単には減らないと思いますが、ボーナスは利益連動制なので、景気の影響をもろに受けるので、多少ディフェンシブな考えで進めるのが良さそうに思えます

金の比率は定期積立分だけに切り替えました
これからは金自体の価格変動がなければ、他のアセットの買い増しに連れて徐々に比率が下がる予定です(5%程度までは放置予定)

REITは懐疑的な面もありますが、とりあえず2%位まで買い増しても良いかも

コモディティはいったん撤退
一口にコモディティと言っても、農作物から原油から金属まで幅広く入っているので扱いにくいという印象でした
せめて農作物/金属/原油/。。。程度のくくりで安価に投資できないと苦しいかな

金やREIT以外で、買いやすい資産があるとよいのですが・・・
何かとボラティリティでかいですが、やっぱ仮想通貨なんでしょうかね
今のところ懐疑的なので手を出していない状況には変わりないですが

ただ、機会損失としては大きかったですね。株を始めると同時に少額でも買っていれば・・・と、5年後位に当時でも遅くは無かったとか書いてそうですが(笑)



ポートフォリオ

特定口座

インデックスファンド

基本的に信託報酬(実質コスト)が小さいもので、償還されにくそうなものを選択しています
ここまで信託報酬が小さくなると、信託報酬の多寡より償還されないかを気にした方が良さそうです

投資しているファンドは投資先候補(インデックスファンド)に記載します

米国個別株

アプライドマテリアルズ(AMAT)
アドバンスト マイクロ デバイシズ(AMD)
アマゾン ドットコム(AMZN)
ASML ホールディングス(ASML)
クラウドストライク(CRWD)
シスコシステムズ(CSCO)
フォーティネット(FTNT)
アルファベットA(GOOGL)
ラムリサーチ(LRCX)
ラティスセミコンダクター(LSCC)
マイクロソフト(MSFT)
エヌビディア(NVDA)
パロアルトネットワークス(PANW)
パランティア(PLTR)
スプランク(SPLK)
台湾セミコンダクター (TSM)

半導体にかなり寄せたポートフォリオになっています

セキュリティ銘柄はもう何社か購入したいところです
セキュリティ銘柄もまだまだ買い足したいところですが、戦争というハイパーリスク要因が起こってしまったので、もう少し早く買っておけばという感じ

AI、自動運転の分野もどこかで新規購入予定ですが、良さそうなところが見つかっていません

クラウドはもうアマゾン、グーグル、マイクロソフトなんでしょうか
クラウド関連というところまで広げてもう数社買っても良いかなあ


日本個別株

・楽天
楽天は優待と、国内での伸び代があると思っているので永久ホールド予定(でもやっぱり不安定なのでどっかで切るかもですけど)


つみたてNISA

eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
→現在のメイン

楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
→分散の為に購入

SBI・全世界株式インデックス・ファンド 『愛称 : 雪だるま(全世界株式)』
→分散の為に購入

20年という期間内に償還されてしまうリスクも考えれば、多少コスト不利でも分散しておくのは悪くない選択と考えています
まあ、現実的には余程のことがない限り償還はありえないでしょうけど
早期償還したら金融庁にクレームの嵐となることは目に見えているので、多少赤字が出る程度なら問題なく継続です

まあ、何となくの安心感のための分散ですね

全世界インデックスファンドは現状eMAXIS一択に近いです
なので、自然とSlim全世界に大分偏っているので、他の候補も増やしています

まだ投資していない他の候補は・・・
楽天はバンガードの日本撤退の影響が予想できない(名前を使えなくなる可能性がある)
たわらノーロードは悪くないので2023年~分の候補
野村つみたて外国投信も良いのですが、信託報酬が少し高い
先進国+新興国で自分でバランスファンドもどきを作る(面倒)

各社もう少し何とかして欲しい・・・全世界、あまり人気無いのですかね


一言

肌間隔は先月とは変わっていないのですが、何故か株価は上昇
もちろん悪い状態で変わっていない、という状況はこのところ変わりなし

アメリカの金融引き締めが本格的に進んでいます
更に、コロナウイルス対応によるインフレの脅威もまだまだ続いています。ついでにサル痘の追加まであります
上海のロックダウンの直接的な影響、そして今後発生する間接的な影響、更にはこれを契機とした中国バブル崩壊もあり得そうです

仕事絡みでは中国からの受注が一気に減っています
中国は欲しい時は大量に買って要らない時はキャンセルまであるので、今の中国は思った以上に景気が低迷している様子です
その割に株価が上がったのは謎ですが・・・やはり株と景気は連動しないのか!

中国の中国恒大デフォルト問題、報道され無くなったけど解決していない(はず)ので不安要素です
今後景気が少し悪くなればまたフォーカスを浴びるかも

いずれにせよ中国の景気減速は続いています。ゼロコロナ政策により物不足=インフレも加速
もしかして、インフレは中国に有利で、中国はそれを狙っているのかな

米中覇権抗争からのブロック経済化の脅威も消え去ったわけではありません

更に東欧のリスクが顕在化、ウクライナでドンパチは続いています
あの辺、色々問題を孕んでいるのでウクライナが収まっても次がありそうです
その結果もありヨーロッパでは燃料が不足、これは単なるインフレだけでなく経済的にも打撃です
そろそろ暴動とか起こりそう

コロナウイルスだけはノーガードで戦えばほぼ無害どころか有益なので、せめて日本だけでもノーガード作戦を取って欲しいなあ

コロナ気にしなければ供給過小によるインフレ分は消えるので、デカい問題が2個、ついでに金融引き締めしなくて良いので3個の問題が一気に解決すると思うのですが
中国はメンツの問題もあるので無理そうですが、欧米はもう良いんじゃないかとなりつつあるようなので、期待したいですね



にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント :

コメントを投稿