自分用メモ(資産運用と日々の生活の効率化)

自分の資産運用に関するメモです。資産運用のために調べたこと、考えたことを書き連ねています
ついでに色々とメモっておくことで日々の生活を効率化、つまり時間を買うことを狙っています

メニューを開く
  • ホーム
  • 自己紹介&ブログ目的&カテゴリ内容
  • 記事一覧表示(投稿日/更新日)
  • 投資先候補のリンク
  • 未来予測と長期予測
  • やりたいことメモ
  • 楽天市場購入品/購入予定品リスト
  • Home

投資先候補

アマゾン(AMZN)について

Amazon(アマゾン)(AMZN)についての記事です 今更感ありますが、一応少しだけ買ってみました 私が今後伸びると考えている業界にクラウドがあり、アマゾンはその一番手というのが大きな理由です → 未来予測と長期予測 参考リンク 特になし Amazon(アマゾ...

投資先候補

ラムリサーチ(LRCX)について

ラムリサーチ(LRCX)についての記事です 正直半導体は良く分からないので購入した理由は適当です 参考リンク アメリカ部様 トランプ政権と米国株様 ラムリサーチ(LRCX)に投資する理由 正直良く分かってないですけど、半導体の製造工程(エッチング)で使う装置でトッ...

投資先候補

ASML ホールディングス(ASML)について

ASML ホールディングス(ASML)についての記事です 正直半導体は良く分からないので購入した理由は適当です 参考リンク アメリカ株の投資備考録様 アメリカ部様 ASML ホールディングスに投資する理由 正直良く分かってないですけど、半導体を作成するのに必要な...

投資先候補

Advanced Micro Devices(アドバンスト マイクロ デバイシズ)(AMD)

Advanced Micro Devices(アドバンスト マイクロ デバイシズ)(AMD)についての記事です 正直半導体は良く分からないので購入した理由は適当です 参考リンク トランプ政権と米国株投資様 いい男の株式投資やらないか様 投資パンダ様 BeneDict様...

投資先候補

金(ゴールド、gold)への投資について

株式以外のアセットアロケーションへの組み入れ候補 として、金(ゴールド)への投資を採用すべきか考えてみます 金(ゴールド)は株式とは違いそれ自体が成長しないものの、 インフレ程度の値上がりは見込まれるので、現金に代わる資産として保有したい資産です 保持コスト(手数料)が...

投資先候補

Salesforce(セールスフォース)(CRM)について

Salesforce(セールスフォース)(CRM)についての記事です まだ利益は出していませんが、素晴らしい売り上げの伸びです 営業職の私としては、管理されるのは面倒だなあとしか思いませんが・・・ 参考リンク 特になし Salesforce(セールスフォー...

投資先候補

Microsoft(マイクロソフト)(MSFT)について

Microsoft(マイクロソフト)(MSFT)についての記事です Windowsとそれに伴うソフトなどが強力ですが、個人的には世間で言われているほど盤石ではない気もします 参考リンク ぱられるの米国株投資様 トランプ政権と米国株投資 ばつねこの投資生活様 ...

投資先候補

Xilinx(ザイリンクス)(XLNX)について

Xilinx(ザイリンクス)(XLNX)についての記事です 正直半導体は良く分からないので適当です 参考リンク トランプ政権と米国株投資様 AIで米国株研究様 ちょこっとだけ記載有り まいなびニュース様 謎のハードウェア持ってるので最強ですね EDN様(...

投資先候補

NVIDIA(エヌビディア)(NVDA)について

NVIDIA(エヌビディア)(NVDA)についての記事です かっこが多い 参考リンク トランプ政権と米国株投資様 和波の投資生活ブログ様 全体的な状況 AIで米国株研究様 特に強みについての記事になります CUDAによるワイドモート、データセンター事業の拡大...

投資先候補

ボーイング(BA)について

ボーイング(BA)についてについての記事です 参考リンク 和波の投資生活ブログ様 Grow Rich Slowly シーゲル流米国株投資で億万長者になる!様 プレノンの株式投資様 ボーイング(BA)に投資する理由 飛行機を作ってるメーカです 色...

投資先候補

台湾セミコンダクター(TSM)について

台湾セミコンダクター(TSM)についての記事です 参考リンク いい男の株式投資やらないか様 Grow Rich Slowly シーゲル流米国株投資で億万長者になる!様 台湾セミコンダクター(TSM)に投資する理由 半導体を作ってるメーカです 製造業...

投資先候補

Exxon Mobil(エクソンモービル、XOM)について

Exxon Mobil(エクソンモービル、XOM)についての記事です 参考リンク Grow Rich Slowly シーゲル流米国株投資で億万長者になる!様 和波の投資生活ブログ様 伴 OFFICIAL BLOG様 バリュー投資家『鎌倉見物』の米国株投資様 事業...

投資先候補

債権(か類似商品)への投資

株式以外のアセットアロケーションへの組み入れ候補 として、債権(か類似商品)への投資は採用すべきか考えてみます 一般的には株式とミックスして持つことを推奨されることが多いですが、 私としては現時点ではあまり魅力を感じていません リターンで株式やインフレに対抗できず、株式...

投資先候補

アルトリアグループ(MO)について

アルトリアグループ(MO)についての記事です 参考リンク bloomberg様 「米たばこのアルトリアが大麻に参入、加クロノスに18億米ドル出資」というニュースです カナダのクロノスという会社に出資したようですね 複利のチカラで億り人様 基本的な情報がまとめら...

投資先候補

ロイヤル・ダッチ・シェル(RDS.B)について

ロイヤル・ダッチ・シェル(RDS.B)についての記事です 参考リンク Grow Rich Slowly シーゲル流米国株投資で億万長者になる!様 たぱぞうの米国株投資様 Dartmania Cafe様 以下略 Exxon Mobil(エクソンモービル、XOM...

投資先候補

レッドハット(RHT)について

レッドハット(RHT)についての記事です 参考リンク 複利のチカラで億り人様 どにゃるど流 米国株ポートフォリオでアーリーリタイア様 アメリカ部様 TC様 アメリカ部様 決算とビジネス定点観測です べらぼうには高くないけど、営業利益は15%以上あり...

投資先候補

AT&T(T)について

AT&T(T)についての記事です 参考リンク 和波の投資生活ブログ様 三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた様 Grow Rich Slowly シーゲル流米国株投資で億万長者になる!様 基本的な情報です。こういった情報を分かりやすくまとめて下...

投資先候補

シスコシステムズ(CSCO)について

シスコシステムズ(CSCO)についての記事です 参考リンク たぱぞうの米国株投資様 Grow Rich Slowly シーゲル流米国株投資で億万長者になる!様 和波の投資生活ブログ様 シスコシステムズ(CSCO)に投資する理由 IoT時代が本格化するにつれ...

投資先候補

google(GOOGL)について

google(GOOGL)についての記事です 参考リンク アメリカ部様 google(GOOGL)に投資する理由 競争力の高い検索システムをベースに、AI、クラウドにも手を広げています セキュリティ関連でも新会社を設立しました(2018年前半) 私が重...

投資先候補

投資先候補(インデックスファンド)

私のインデックスファンドの選び方と、投資先候補のインデックスファンドについて記載しています メジャーな候補しかありませんが、インデックスファンドは手数料と早期償還リスクを考えると寄らば大樹の陰が正解じゃないかなと思っています eMAXIS Slimシリーズが、手数料を最安...

Next>

自己紹介

よしさんさん
大阪の近く
2017年11月から資産運用を始めました
タイミングが非常に悪かったのは否めませんが、ぼちぼちやっていきます
毎月のインデックス投資、IPO申し込み、タイミングを見ての個別株(主にアメリカ)をメインに投資しています
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

カテゴリー

  • 現在のアセットアロケーション&ポートフォリオ(61)
  • 資産運用についての考え(39)
  • 備忘録的な何か(23)
  • 投資先候補(23)
  • 検討項目(資産運用以外)(15)
  • 読んだ本(8)
  • 中期予測(7)
  • 検討項目(資産運用関連)(7)
  • 今年を振り返る(6)
  • 雑記(5)
  • アセットアロケーション(4)
  • 未来予測と長期予測(3)
  • 資産運用作戦(2)
  • 会計クイズ&ファイナンスラボ(1)
  • 日記、メモ(1)
  • 旨い日本酒(1)
  • 譲渡損益の記録(1)
  • 資産運用戦略(1)
  • 資産運用戦術(1)

人気記事

  • インデックス投資について
  • テンプレ投資は有用なのか
  • chrome拡張機能(お勧め)
  • アセットアロケーションの目標と実現(2022年8月以前)
  • 資産運用戦略
  • 私のための資産運用
  • 資産運用作戦(2023年2月より前)
  • 損だしの実行(毎年12月に行う)
  • 株価と資産のチェックツール検討

ブログ アーカイブ

  • ▼  2024 (5)
    • ▼  7月 (1)
      • 2023年を振り返って
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (1)
  • ►  2023 (10)
    • ►  8月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2022 (20)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2021 (21)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2020 (34)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2019 (53)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2018 (66)
    • ►  12月 (7)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Powered by Blogger.