リスク資産(株式のみ)を見た含み損益は+18.3%。
(あくまで現在の含み損益なので、配当とか利確した分は含んでおらず、累計のリターンではありません)
いつの間にか思いっきり上昇していますね
また実体経済とかけ離れた結果とか言われているんでしょうかね
今月の明らか国内資産比率は51.0%(当面の目標50%)
海外の方が株の値上がり率が良いので、もう少しで達成できそうですね
焦る必要もないので機会があればやる、程度の認識なのは変わっていません
※明らか国内資産とは、現金とか日本株など、その価値をほぼ日本国内に依存している資産の割合です
尚、インデックスファンドには日本株が入っているものもありますが、明らか国内資産にはカウントしていません
また、アメリカの企業といえども日本からの売上もあります(逆も然り)
そのため、厳密な意味はない数字であって、日本円への全力投資を避けるための大まかなチェック指標です
株式内の個別株:インデックスファンド=46%:54%
この割合はあまりにも個別株に偏らない様にチェックしています
こちらも今後インデックスファンド割合を高めていく予定です
7~8割はインデックスファンドでも良いよなあとも思っていますが、思っているだけで個別株買うのが楽しいので進みません
まあ、一応個別株の方が成績良いですし、徐々に達成できたらなと考えています
アセットアロケーション
ざっくりな割合です。リートは株式に含めています(少額ですし)
株価が伸びたお陰で株式割合が上昇して、今年の目標株式比率の40%を超えましたが、特に動く予定はありません
焦らないために40%位という目標を立てただけで、超えることを許さないという性質の数字ではないからです
金の買い増しは継続しています
買い始めた少し後に下落したので含み損ですが、もうしばらく買い進める予定です
5%くらい、場合により10%くらいまでは買い増しても良いのですが、できれば他の代替資産も検討したいです
金並みに買いやすい資産があるとよいのですが・・・
今のところ懐疑的なので手を出してはいませんが、やっぱビットコインなんでしょうかね
ここまで信託報酬が小さくなると、信託報酬の多寡より償還されないかを気にした方が良さそうです
投資しているファンドは投資先候補(インデックスファンド)に記載します
・楽天
・ソフトバンク
ポートフォリオ
特定口座
インデックスファンド
基本的に信託報酬(実質コスト)が小さいもので、償還されにくそうなものを選択していますここまで信託報酬が小さくなると、信託報酬の多寡より償還されないかを気にした方が良さそうです
投資しているファンドは投資先候補(インデックスファンド)に記載します
米国個別株
アプライドマテリアルズ(AMAT)
アドバンスト マイクロ デバイシズ(AMD)
アマゾン ドットコム(AMZN)
ASML ホールディングス(ASML)
ボーイング(BA)
セールスフォース(CRM)
シスコシステムズ(CSCO)
アルファベットA(GOOGL)
IBM(IBM)
インテル(INTC)
ラムリサーチ(LRCX)
アルトリア グループ (MO)
マイクロソフト(MSFT)
エヌビディア(NVDA)
ロイヤルダッチシェルB(RDSB)
レッドハット(RHT)
AT&T(T)
台湾セミコンダクター (TSM)
ザイリンクス(XLNX)
エクソンモービル(XOM)
特に変化はありません
主力(?)のエヌビディアは順調に成長、アプライドマテリアルズ、アルファベットA、マイクロソフト、台湾セミコンダクター、ザイリンクス辺りの所持金額の大きな会社も成績が良いので、インデックス投資の成績を上回っています
微妙なのはシスコシステムズ位ですかね
ボーイング、アルトリア、ロイヤルダッチ、エクソンモービルの株価は酷いですが、
それぞれ僅かしか買ってないので金額的には大したことはありません
日本個別株
・東京電力・楽天
・ソフトバンク
ちょっとイナゴで2社を購入(その前にも細々と少し購入)していましたが、売りました
イナゴした銘柄はそこそこ勝っていますが、感覚的に合わない・・・
でも勝っているという事実は如何ともし難いので細々とならまた買うかも・・・
つみたてNISA
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)→現在のメイン
楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
→分散の為に購入
20年内に償還されてしまうリスクも考えれば、多少コスト不利でも分散しておくのは悪くない手段と考えています
もう1つ2つ位のファンドを加えて、更に分散しても良い位ですね
もう1つ2つ位のファンドを加えて、更に分散しても良い位ですね
一言
大統領選挙はバイデンの勝ちで決まりなんですかね
不正の証拠が出てきて一気にひっくり返ったら面白いんですが
対中国も色々と規制が増えてきてきな臭くなってきました
台湾セミコンダクターとか大丈夫かな・・・と不安になってきたり
にほんブログ村
0 件のコメント :
コメントを投稿