自分の資産運用に関するメモです。資産運用のために調べたこと、考えたことを書き連ねています ついでに色々とメモっておくことで日々の生活を効率化、つまり時間を買うことを狙っています
資産運用についての考え
投資についての本などに、よくリスクを考えようとか、標準偏差(とかσ)がでていますが、そこまであてにならないんじゃないかなあという話です 標準偏差とは 標準偏差とは、簡単に言えば平均からのバラツキです 標準偏差が大きいほどバラツキが大きく、小さいとバラツキが小さいこと...
私があったら嫌だなあと思っていることの一つがインフレで、 資産運用戦略 の一つがインフレへの対抗です 株式はある程度インフレに対抗してくれると思いますが、それ以外の資産についても持っておきたいと考えます ただ、株式以外の資産はあまり魅力が感じられないのが現状で、良い資産がな...
現在のアセットアロケーション&ポートフォリオ
2019年12月のアセットアロケーションとポートフォリオです 前月比でプラスが続いたので含み益も少しずつ増えてきています 当面の総資産における株式比率の割合目標は達成しているので、様子見は変わらず 色々と燻っている懸念事項があるものの、株価は順調です ただ、一部の大企...
株式を持ち続け、暴落時に買い増したい というのは虫のいい話かもしれませんが、 しかしやはりこれを狙わないと十分なリターンは得られないのではという気がしています 買い増したい一番の候補はバブル崩壊直後です なので、バブルの原因や、今後起こり得るバブルについて考察していきます...
2019年11月のアセットアロケーションとポートフォリオです 前月比はそこそこプラス 米中貿易問題とか、製造業が落ち込んでるとか、色々あるものの株価は続伸 当面の総資産における株式比率の割合目標は達成しているので、様子見は変わらず リスク資産(株式+MMF)の含み損益は...
私にとっての資産運用の目的は、 資産運用戦略 で書いたように、老後までにまとまった「私の」資産を用意する、老後の取り崩し時期を安定して乗り切る、になります 私の資産が重要ということは、人生は一発勝負という制約のなかで、リタイア期の相場の状況に関わらず結果を出す必要があるということ...
検討項目(資産運用関連)
株価と資産のチェックツール探し 株価と資産を確認するためのツールが良いのが見つかっていません 何か良いのが無いか、探しています 株価のチェックツール サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。 様によるとyahooファイナンスとのこと 他には、ブルー...
備忘録的な何か
損だしとは確定した利益と含み損(=未確定)がある場合、含み損を確定させ、確定した利益を減らすことで、支払う税金を少なくする手法です 税金の支払いの先送りや支払い額自体の削減、あるいは現金の確保という効果が得られます 私は12月上旬に損だしを実施しています 細かく計算してぴった...
機関投資家の方が優れているなら、自分で運用せずお任せする方が儲かります そこで、機関投資家、あるいは機関投資家に任せることに対する個人投資家の優位性について考えてみました 尚、ここでいう機関投資家は、GPIF(年金運用機関)みたいな比較的安全な運用を狙う組織ではなく、ある程...
生涯支出をざっくりとで良いので把握して、資産運用に活かそうという試みです 支出が幾らになるかは確定しているものではありませんが、 少なくとも資産運用結果よりはコントロールしやすいでしょう 大きなところでは資産運用する上でどのような戦略を取るかに関わりますし、 小さなと...
2018年に初めて確定申告を行いました 以降継続して行っています 毎年気が付いたことなどを追記して、私の参考資料にしています 2019年にはe-taxにも挑戦しました。これは便利ですね それ以来、IDパスワード方式を愛用しています 確定申告のやり方の調査 ...
ドルコスト平均法と一括投資についての両者の比較と、私の選択についての記事になります 私としては、一括投資のメリットを認めますが、投資活動の初期はドルコスト平均法(に比較的近いスタイル)を選択しました 一見矛盾していますが、これは「理論的なお話」と「現実的なお話」の違いを考え...
2019年10月のアセットアロケーションとポートフォリオです 前月比はややプラス。落ちるのか乗り切るのかはっきりして欲しい所w リスク資産(株式+MMF)の含み損益は-0.3% 先月より+1.9%と改善。毎月凸凹します 数%ならキニシナイ位でないと長期投資は難しそうです...
読んだ本
株式投資(著者:シーゲル)を読みました 長期投資なら株式が一番、という論調一辺倒なのかと思いきや、色々な事例を取り扱っています 季節のアノマリーとかにも肯定的なのはかなり意外でした 特に最終章の21章は綺麗に纏まっており、今後資産運用するにあたり大いに参考にします 半...
2019年9月のアセットアロケーションとポートフォリオです 前月比は結構マイナス。やっぱ思うようにはいかないですね リスク資産(株式+MMF)の含み損益はマイナス2.2% 先月より-2.8%と一気に悪化 (あくまで現在の含み損益なので、配当とか利確した分は含んでおらず、...
2019年8月のアセットアロケーションとポートフォリオです 前月比は誤差レベルで微減。追加投資により株式比率を上げました リスク資産(株式+MMF)の含み損益は0.5% ちょっとだけど一応プラス (あくまで現在の含み損益なので、配当とか利確した分は含んでおらず、累計のリ...
2019年7月のアセットアロケーションとポートフォリオです 6月の急落から逆にプラスまで復帰 比較的安定している時でもこれなので、暴落時は物凄そうです リスク資産(株式+MMF)の含み損益は1.5% 積立NISAは年初一括買い・全世界インデックスに投資していますが、含...
2019年6月のアセットアロケーションとポートフォリオです 5月から一気に急落、思いっきり含み損を抱えてしまいましたorz リスク資産における含み損益は-2.0% 5月から差し引き7.5%のマイナスです。プチ暴落といっても差し支えないのでは。。。 (あくまで現在の含み損...
分散投資の投資銘柄数の話です 20銘柄では十分という意見もありますが、直感的には20銘柄では足りない気がします 勿論、集中投資には集中投資の良い所がありますが、 私としては安全度の高い分散投資で進めたいと考えています 分散投資は20銘柄で足りるか 集中投資と分...
確定申告用のIDとパスワードを入手しました これで確定申告をe-TAX(オンライン)で済ませることができそうです 費用、手間ともにそんなに変わりませんが、 原紙が手元に残る安心感は大きなメリットと捉えています ID・パスワード方式とは 「ID・パスワード方式の...
本に記載されていることは、私が実行している管理方法も多数あり、その方法に自信を深められたり、また、幾つかの方法は新たに試してみようかと考えたりと、得ることは多い本でした ただ、やはりというべきか、筆者が狙っている「割り込みも含めたスケジュールの管理の問題を解決できる現実的なノ...
iDeCoについて、特に節税のメリットは活用したいため、検討していました ググってぱっと出てくるデメリットは問題ないと思いますが、 特別法人税と退職金控除の廃止というデメリットがあり、採用は見送りです あくまで現時点の話で、将来的には活用することもあるかもしれません ...
アセットアロケーションの解説で、その配分でリターンの9割が決まるという文章を多数見かけました それに関する話です(ほぼ他の方のブログの内容ですが・・・) この言葉だけからは読み取れない 前提条件があり、「アセットアロケーションでリターンの9割が決まる」は嘘 といって良いと...
2019年5月のアセットアロケーションとポートフォリオです 4月とほぼ変わらずというところ リスク資産における含み損益は+5.5% (あくまで現在の含み損益なので、配当とか利確した分は含んでおらず、累計のリターンではありません) 今月の明らか国内資産比率は66.4%(...